2022.03.13 カテゴリー:
室内扉のドアで鍵が付いているタイプの鍵が使えなくなったので見て欲しいと依頼が入りました
お客様が自分で直そうと思って途中まで外してありました…
レバーを外すのとシリンダーを外すのはドライバー一本で出来ますので多分誰でも出来ると思います
ただ外すと直すのがとてつもなく面臭い部分もあるので下手にバラすと細かい部品がどこかにいってしまったりして修復不可能になる事も有りますので、十分に注意して外していかないといけません
ただ不具合が起きると中の細かい部品を変える事はあまりしませんので大体が交換になります
今回は調整でなんとかいけそうでしたのでとりあえず調整修理で様子見てまた今度不具合が起きたら交換させていただく事になりました
調整修理の場合はいつまで使えるのかという保証が出来ませんのであまりお勧めしてはいないです、というか経験上その後大体また不具合が起きて結局交換する事になるパターンが圧倒的に多いので出来れば新品への交換をお勧めしております
有難う御座いました <m(__)m>
カテゴリー
- スタッフブログ (478)
最近の記事
- 間仕切りの空錠ノブを川口技研のホーム空錠に交換しました
- 玄関ドアの鍵をGOAL社のシリンダーからKABAaceに交換しました
- ドアクローザーが故障してしまいドアの開閉が出来なくなったので修理してきました
- 玄関ドアの鍵はあるが開錠が出来なくなっている錠前を開錠作業してきました
- 美和ロックのU9シリンダーの鍵が抜けないくなってしまい鍵抜き作業をしました
- ニュースターのドアクローザーをRYOBIのドアクローザーに交換しました
- 玄関ドアの美和ロックのプッシュプルハンドルの修理をして来ました
- 玄関ドアの鍵を美和ロックのPSシリンダー内筒のみの取替えをしました
- 玄関ドアにTAIKO(タイコー) デジタルロック 5100を取り付けしました
- 玄関トステム扉の引き違い扉で美和ロックのKH-76を交換してきました