2022.03.11 カテゴリー:
室内ドアのノブを回しても扉が上手く開け閉め出来ないので見て欲しいとの依頼が入りました
お伺いして見てみると結構湿度が高い場所でノブはステンレスなのでわからないのですが、中身は鉄なのでかなり錆びてボロボロになっており通常の使い方が出来る状態では無かったので握り玉の交換を案内しました。
実際に外して錆びが酷くノブが動かなくなっているのをお客様に確認していただき新品への交換の了承いただきました。
取付のネジも錆びていて全然緩まなかったのでドリルでネジを壊したりして新しいのに取付しなおしました
通常の交換なら10分から15分程で終わるのですが、錠前を外すに錆との格闘の為40分ほどかかってしまいました。
錆の対策としては換気を良くし湿気を逃がす以外には無いのでお時間が有れば換気してあげてくださいとお伝えしておきました。
基本錠前は大部分が鉄(スチール)で作られていますので、経年による劣化はしょうがないかと思います。
使ってて大分ガタがきていたら早めの交換をお勧めします。 完全に壊れてしまうと中に閉じ込められたり外に出れなかったり二次トラブルに繋がりますのでご注意ください
カテゴリー
- スタッフブログ (478)
最近の記事
- 間仕切りの空錠ノブを川口技研のホーム空錠に交換しました
- 玄関ドアの鍵をGOAL社のシリンダーからKABAaceに交換しました
- ドアクローザーが故障してしまいドアの開閉が出来なくなったので修理してきました
- 玄関ドアの鍵はあるが開錠が出来なくなっている錠前を開錠作業してきました
- 美和ロックのU9シリンダーの鍵が抜けないくなってしまい鍵抜き作業をしました
- ニュースターのドアクローザーをRYOBIのドアクローザーに交換しました
- 玄関ドアの美和ロックのプッシュプルハンドルの修理をして来ました
- 玄関ドアの鍵を美和ロックのPSシリンダー内筒のみの取替えをしました
- 玄関ドアにTAIKO(タイコー) デジタルロック 5100を取り付けしました
- 玄関トステム扉の引き違い扉で美和ロックのKH-76を交換してきました