2023.06.10 カテゴリー:
玄関のドアの開閉が悪くドアがキチンと閉まらないとの連絡が入りお伺いしてきました!
お伺いし見てみるとドアクローザー本体の油圧が抜けていて本体交換が必要な状態でした!
美和ロックさんの商品が付いていましたが、弊社でよく使うリョービの202Pが汎用性が高く無加工で付けれそうでしたのでお客様に案内しドアクローザー交換する事になりました!
早速既存のドアクローザー本体とアームを外しリョービの土台を取り付けます! 無加工と言っても取付位置の調整等は知識が必要です
最近商品をネットで購入し自分で取付けする方も増えていますが、上手く取り付けられず業者に依頼するという案件が増えています、当然弊社も部材持ち込みで取付作業のみの作業も受けていますが、購入した商品が扉に合わなくてかなりの加工が必要とか、ドアクローザーは扉の重さによって品番を変えないといけないですが、間違えて購入してしまっているケースが多く、結局弊社在庫品を使用するという場面が多いです!
中には、無理やり加工してしまい取り返しのつかない事になっている事も…
ご自分で購入される方は注意が必要ですね!
作業自体は40分程で完了しました!
最後にドアの閉まるスピード調整やドアを開いたままにするストッパー位置の調整も、お客様と確認し完了です!
カテゴリー
- スタッフブログ (481)
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近の記事
- 電動シャッターの鍵を解錠とシャッターキーの鍵作成をしました
- BMWのインロック解錠をして来ました
- 業務用金庫のダイヤル番号をコンピュータによる解錠作業しました
- 間仕切りの空錠ノブを川口技研のホーム空錠に交換しました
- 玄関ドアの鍵をGOAL社のシリンダーからKABAaceに交換しました
- ドアクローザーが故障してしまいドアの開閉が出来なくなったので修理してきました
- 玄関ドアの鍵はあるが開錠が出来なくなっている錠前を開錠作業してきました
- 美和ロックのU9シリンダーの鍵が抜けないくなってしまい鍵抜き作業をしました
- ニュースターのドアクローザーをRYOBIのドアクローザーに交換しました
- 玄関ドアの美和ロックのプッシュプルハンドルの修理をして来ました